ピエラルディー

私のピエラルディー年間栽培カレンダー 時々他の花も。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ピエラルディーの12月

ピエラルディーの12月は低温処理が終わり、只今 休眠中になります。 作業はほとんどなく霜にあてない様に注意するだけの時期です。 今日、12月27日の様子です。 今日のヘゴ付けの様子です。 まだ緑が残っています、 こちらはこの春に植え付けた株です、 プラ…

ピエラルディーの12月

12月は低温処理中の為 作業はほとんどなく落葉を楽しんでいます。 葉が全部 落葉することで来春の開花が楽しみになります。 ピエラルディー専門では12月はほとんど作業がなくブログの更新も月に一度です。 追伸です、12月の水やりは月初めの一回きりです、

ピエラルディーの11月

時々他の花も 今年もカトレアが咲きました。 今日はピエラルディーの1週間ぶりの水やりです、 花茎も順調に育ち、花茎は飴色になり始め、葉はまだ少しですが落葉が始まりました、 理想ではすべて落葉すれば来春の開花期が楽しみになります。 花数が増えるか…

ピエラルディーの11月

いよいよ北日本地方では寒波襲来で本格的に冬到来ですね。 寒さに弱いピエラルディーです、 冬の管理に入りますので霜等には充分気をつけてください。 室内に移動するときは暖房の効いていない部屋にして下さい。 暖房の効いている部屋ではピエラルディーが…

ピエラルディーの10月

10月 11月のピエラルディーの管理 おろそかの成りがちなこの時期ですが花付きの良い株に育てる為にも大事な時期です。 (パワーポイントで作成資料です)

ピエラルディーの10月今までの疲れた株、鉢の手入れの時期です。

10月にもなると順調に成長した ピエラルディーの鉢も(ハンキング様式)痛んだり ヤシ柄の毛羽が大きくはみ出してみっともなくなっています、 これを我が家では修繕にとても便利なあるものを使っています。 ちょっと見ずらいですがハンキング用の鉢に台所…

ピエラルディーの10月

今年も涼しくなり秋を楽しんでいます。 こちらの地方のモミジはまだまだですが、コスモスやコキアを楽しんでいます、 昨日、近くの植物園でアサギマダラに遭遇しました、旅する蝶々で有名ですね。 我が家の注目のピエラルディーも最後の元気を見せてくれてい…

ピエラルディーの10月

本日、台風14号の接近の為、室内に避難しました。 せっかくこれまで順調に育った、大事なピエラルディー台風の風の影響が出ない様に 室内に移動しましたが随分大きくなった株は置く場所に困っています。 1日か2日辛抱の時です。

ピエラルディーの9月②

夏を乗り越えてこんなに成長してくれました。 茎の長いので約60cmに伸びています。 ウオータースペースが少なくなっているのでもう一度バットグアノを施肥しようと思います。

ピエラルディーの9月

最近 昼間も涼しくなっております、我が家のピエラルディーの水やりも本日から午前中にやるようにしました。 こちらのプラ鉢はウオータースペースもしっかり確保されているので安心です。 ハンキング様式に作った鉢では根の成長が良くミズゴケを鉢の淵まで押…

ピエラルディー

我が家のピエラルディー年間栽培カレンダー 栽培カレンダーを作っていたので公開します。 試行錯誤の連続でしたがどうにか年間の出来事をまとめられました。 この表はクリックして画像として表示してその画像を右クリックして画像を保存、 JPG画像として保存…

ピエラルディー 台風の為、室内に避難しました

ピエラルディーと台風、9月の様子。 今回の台風10号の大変強い報道で数日前から我が家も大事なピエラルディーやカトレアは室内に避難させました、そのせいで安心して過ごしました。 今、髄分多きくなった、ピエラルディー、台風が過ぎて朝夕の風も涼しく感じ…

ピエラルディーと共に

8月の猛暑日を乗り越え、成長も安定しいます。 8月の暑い時期に近くの公園や湿原に涼を求めて行ってきました。 今年はとても珍しい、トンボに巡り合いました。 ピエラルディーとは関係ないですが一息つくつもりで載せました。 こちらは珍しいチョウトンボで…

ピエラルディーDendrobium aphyllumの8月の様子

今年は異常な程の猛暑日が続いています。 ピエラルディーも暑さに耐えながらも葉が日焼けしています、が 元気に成長しています。 我が家の狭い範囲での栽培に葉茎が広がらない様に片方のみ日に向けていましたら ご覧のように傾いてしまいました。 同時に栽培…

猛暑の8月のピエラルディー  (デンドロビウム アフイラム ピエラルディー)

遅い梅雨が明けていきなり猛暑の8月ですが我が家のピエラルディーは暑さにも負けず元気よく成長しています。 成長の早いものでご覧のように約40cm近くに成長しています。 こちらは親株です、まだまだ上に向かって成長しています。 ヘゴ付け株です、良く伸…

デンドロビウムアフイラム ピエラルディー 7月

デンドロビウムアフイラム ピエラルディー 7月も終わります。 7月までの成長です、 2ヶ月でこんなに大きくなりました、垂直に伸びていた茎も横に向き始め下降してゆきます。 ヘゴ付けの株です、日に2回の水やりにちゃんと答えてくれています。 こちらは素焼…

デンドロビウムアフイラム ピエラルディー 7月

ピエラルディーの成長期でもある、梅雨時期に液肥も6日に一回も梅雨明けと同時に 取りやめて7月の暑さに負けないように水やりが毎日の日課です、人が暑くて水分が ほしいようにピエラルディーも水が欲しいと言っているようです。 この時期 成長したピエラル…

ピエラルディーDendrobium aphyllumの7月の様子。

せっかくの成長なのに虫が付きました。 でも今年はまだ茎1本のみで済んでいます。(今のところ) ヘゴ付けの良く伸びた茎をやられました。 茎の中は空洞なのできれいに もげましたこれ以上の被害が出ないことを願います。

ピエラルディーDendrobium aphyllumの開花後の管理(7月)

開花後7月の様子、毎年のように良く育つ時期です。 7月今年は梅雨が長くまだ梅雨が明けません、 梅雨時期はピエラルディーにとっては著しい成長期でしす。 鉢も新芽の重さに耐えられず傾いています。s字フックも三個並べました。

Dendrobium aphyllum ピエラルディー (6月)

ピエラルディー 6月の様子(開花後3週間後) この株も二年生になりました、昨年の茎を切り取り新芽のみで成長を見届けていきます。 カトレアのようにバックバルブを残しておく必要もないピエラルディーは一年一年が 新規栽培のようなものです、、成長の様子…

ピエラルディーDendrobium aphyllumの開花後の管理

開花茎のすべてを切り取り新芽の成長を見守っていきます。 今年は親株を株分けして二鉢にしました、分けた方を素焼き鉢にしました、 素焼き鉢は経験が少ないので一年後を楽しみにします、ハンキング仕立ては安心して育てることが出来ます、コンポストの通気…

ピエラルディーDendrobium aphyllum

このブログを始めて一年過ぎました、 やったことないブログで花より難しく間違ったり、言葉足らずで表現出来なったりしましたが。少し慣れてきました、 私が始めたころは(約15年前)HPにも書籍にもピエラルディーの情報が少なく大変でした、現在でも肝心…

デンドロビウム アフイラム ピエラルディー開花後の管理

デンドロビウム アフイラム ピエラルディー開花後はとても大切な時期です。 来年、奇麗に花を咲かせる為に必要な作業です。 まずは開花後の茎を取り除く作業からです。 親株の開花茎をすべて切り取りました、 切り取った後の親株です、後で株分け後植え替え…

ピエラルディーの増やし方。

高芽を植え付ける前に水に下しておきます。 高芽は芽を大事に扱うことが大切です、必ず茎を1cm前後残してカットします。 この記事はダブりますがとても重要です、刈り取った、高芽です、 このような高芽を植え付ければ安心して増やすことが出来ます。

ピエラルディーの開花 Dendrobium aphyllum

デンドロビウム・アフィラム 最近育てる方が増えて育て方もいろんな情報を得ることが出来るようになり楽になりました。 10数年前は情報が無く、試行錯誤で育てました。名前もアフイラム ピエラルディーとしか知りませんでした。 こちらは親株です。 私のよう…

ピエラルディーの開花

ピエラルディーの開花、こちらは一年目の株です。 一年目の株ですが、成長は大変良く育ちました。葉が多いが二年目にはこれで良く 楽しみな株になりました。開花後の剪定が楽しみです。 毎年、冬の管理は大変です。今年の冬は暖冬の影響があり、我が家は例年…

ピエラルディーの開花

ピエラルディーを楽しんでいます。 今回は二年生です、ご覧のようにハンキング風に仕立てた株の成長は理想的ですが 同じ二年生でも両端のヘゴ付けは成長も悪くないのですが茎の伸びがあと少し足りません、葉も残っています、約30cmです。40cm~50cm伸び…

ピエラルディーの開花

こちらのピエラルディーは二年株です。

ピエラルディーの開花

2020年5月18日 雨 午前中に確認、 昨日に蕾が膨らんで今にも咲きそうな様子でした・ 今、12輪咲いています、 これから毎日次々と咲いてくれます。 後日談、今年の開花数は昨年の約半分です、

ピエラルディーの一年の総仕上げの月です。

開花編、ピエラルディー二年目の様子です、低温処理、成功の株です。 あと少しです、 この楽しみがあるから冬の管理も楽しくなります。 このブログを始めて一年です、ピエラルディーの一年間の栽培カレンダーも出来上がりそうです、自分自身が忘れないように…